THE SAKURANIKKI

2014年12月15日 16時01分
怠けてしまった!
またまたお久しぶりです。忙しいと言うのは、簡単ですが、このさくら日記を継続することの難しさを最近特に!感じている今日このごろです。
さて、学生さんにインタビューシリーズですが、最近この人気企画に対しても手を抜いているというお叱りをいただきました。この場をお借りして、「どうも申し訳ございません!」
さて、インタビューですが、男子学生が以前、この企画で登場した男子~の友達らしいのですが・・・
私 「何か面白い話をして~~~~~」
男学 「今年の4月19日なんですけど、フットサルで骨折してしまい、9月19日にもう一度同じところを骨折してしまい、次の19日は大事な試合に負けてしまったんです。そして、今度の19日に合コンがあるんですけど、何か事件があるんじゃんないかと、ビクビクしています」
私 「合コンネタは、以前もあったな~?もしかして、以前主演してくれた子と同じチーム? えっ?そうなの? それなら事件勃発だわ。間違いない」
男学 「えっ?なにがあったんですか?教えてください~~~」
私 「自分で乗り越えろ!次に君!何かある?」
女学 「留学していたときの話なんですけど、留学を終えて、安ホテルに泊まっていたときの部屋がものすごいんです。昔の鍵穴があるタイプで、向こう側見える穴のタイプです。あの鍵が、部屋内側から全く開かなくて、ホテルの従業員の人が部屋の外を歩くたびに呼び止めて、ドアの下の隙間から鍵を渡して開けてもらうんです。自分では開けられませんでした。コツがあるみたいなんですけど・・・」
私 「部屋を出るたびに、その行為を行うの?凄過ぎる。私には耐えられません。以前、ヤモリやふろのお湯が出ない、いなり寿司のご飯が砂糖水に漬けてあったとか、色々あるけど、自由に出られないのは命に関わるよね。」
ということで、今回のインタビューも何か嫌な予感のするものとなりました。

2014年11月22日 16時09分

日記のタイトルカンボジアからボランティアさんが来た~
ここに日記を書きます。カンボジアからボランティアさんがいらっしゃいました。 ソピアリさんです。広島大学教育学部の院生です。
介護や高齢者への援助について興味があるそうです。大学院の勉強とは別に、体験してみたいということです。
今回は、フォークダンスを踊っていただきましたが、次回は民族舞踊を披露していただけるとか・・・・
楽しみだ!


2014年11月04日 16時47分

今日は、園遊会だったんです
いやっ~~楽しかったです~~~。
園遊会、サイコ~ウです。

利用者の皆さんも参加していただき、とても愉快な出し物でした。

練習を重ね、本番まで不安の中で過ごしてきたという職員もいました。

「今日が一番の出来じゃった!」と、言ってくださった利用者もいました。

「来年は、もう少し練習しなあかんね!」という利用者・職員もいました。

でも、皆さんが今日一番輝いていましたよ!

お疲れ様でした!

2014年10月31日 17時29分
来週は、園遊会だ!

来週は、いよいよ園遊会です。職員も利用者のみなさんも、なにかそわそわしている感じ。
時間がある方は、ぜひ遊びに来てください。園遊会の模様は、この日記でもお伝えします。
さて、今週も学生さんに面白い話を聞きました。このたびの二人は、とっても利用者の方と仲良くやってましたね。勿論、今までの学生さんも一生懸命にやっていただいたのですが、少し福祉の方面に向いている感じ~っていう感じ。
まずは、女性の学生さんからです。とても、異国情緒あふれる学生さんで可愛らしいかったですね。  私 「何か面白い話あるかな?」
女学生 「私、こんな顔なんで、外国人に見られるんですよ」
私 「あ~そうね~、いやいや綺麗ですよ~」
学 「それで、留学生との国際交流会に参加していたとき、同じ日本人に『どこの国から来たんですか?』って聞かれたんです。それで、私も悪乗りしちゃって、知っているアジアの子の名前を言ったんです、外国語っぽく!すると、相手も信じちゃって、20分間そのまま過ごしていたら、ある出来事があって思わず、『めっちゃすごい!』と言っちゃってばれちゃいました」
私 「なるほどね。そんな勇気は私にはないけど、面白いな~。君は何かある~?」
男学 「私は、静岡の清水の出身なんですけど、静岡から広島にくるとき新幹線で来るんですけど、岡山で乗り換えてこだまに乗ったんですけど、寝てしまって分けのわからない九州の駅で降ろされました。電車代も余分に払い、困っちゃいましたね」
私 「お~、君は静岡か~。私も浜松にいたんだ!私もな、名古屋から浜松に帰るとき、新富士までよく寝てしまったんだ。ところで、君は清水なの?高校は?」
学 「清水東です」
私 「でた~。サッカーの伝道の高校!その名は、清水東!サッカー関係者?」
学 「いいえ、ソフトテニス関係者です」
私 「そうか~、でもサッカーやってなくても静岡県民はサッカー上手いんだよな。体育の授業はサッカーなんだよね」
学 「そうですね、サッカーの話なら、OBのウッチーが正月に練習に学校に来ますよ。そのときは、学校が騒がしくて、女子高生がウッチ~から声をかけて貰ったりして、そりゃもう大変です」
私 「ということで、サインもらって、私にちょーだいね。じゃあ、サンキュー」

2014年10月24日 12時44分
寒いですね!
私は、岐阜出身です。勿論、スキーとかします。広島に引っ越してきたときは、高速道路でスキー場に行きやすく、感動していました。そんな私ですが、ここ西条町に来て、思ったことは、「サム(寒)~」でした。西条町の方は、「岐阜のほうが寒いでしょ」と言われます。しかし、西条町のほうが寒いですよ。
岐阜の山奥も寒いところはあります。しかし、飛騨に住んでいる姉が、「こっちのほうが寒い!」と断言していました。また、冬が来るんですね。
さて、大学生から聞く面白い話シリーズ!!
今回は、仲の良い二人から聞きました。
まずは、女の子から聞きました。
女学生 「合唱部で、合宿に行き、宿舎でのことですけど。お風呂で、男子と女子風呂に別れて入っていたんですけど、男子が風呂で歌い始めたんです。私たちは、うるさいと思ったの、出てきたところで、注意しようとなったんです」
私 「ふむふむ」
女学 「すると、男子学生が出てきたところ、他のお客さんが拍手をし始めて、アンコールもあったんです。全く男って、って思いました」
私 「なるほどね。上手だったんだね!そしたら、君は」
男学生 「クラブの先輩から、合コンに誘われたんです。市内の学生とだったんですけど、始まって一人の子といい感じで話が盛り上がり、つっこんだ話をすると出身も近い、おっ~久々にビッグヒットと思っていたら、なんと小中校の同級生!それも、バレンタインにチョコを手渡し、振られた子だったんです。」
私 「お~、これは凄過ぎる!」
学 「それから、なんと!!彼女が僕の悪口?というか駄目だし語り始め、結局合コンは失敗に終わりました」
私 「むごい!ま~合コンも重ねれば、良いこともあるよ」
ということで、その後私の合コン経験もレクチャーしておきました。

2014年10月16日 15時09分
怠けていました。久々のアップップップ!

ご無沙汰しております。1週間ぶりのさくら日記です。怠けていました。

この連休に、大阪に行ってました。大学の友人とです。彼は、銀行務めなのですが、さすが金融マン!ストレスは、半端じゃない。

ということで、大阪まで、なんとっ!学生時代に通っていた『定食屋』に行きたいと私に頼んできました。喜んで付き合いましたが、目的は、この定食屋!オンリーロンリー。定食屋のおっちゃんもおばちゃんも感動してくれました。

さて、またまたやってまいりました!学生に聞く「おもしろばなし」の時間です。
写真上の彼女の話は、少し感動ものです。

彼女は、長崎出身だそうですが、なんと!!長崎の坂の影響から、自転車に乗れなかったんだそうです。
そして、初めて、First Time She tried to ride a bycecle at "Tanbo"in higashihiroshima city with her father. なんだそうです。想像してみてください。真っ赤に燃える夕日をバックに、18歳を超えた娘が自転車に乗ろうと、その親父さんがそれを押す。しかも、田んぼに落ちる!その光景を・・・・  感動です。

さて、下の学生さんも同じ九州は福岡の出身!多いよな、九州出身の学生さん・・・
彼女は、なんと福岡出身なのに、「とんこつラーメン」の美味さがわからない~~~~だそうです。
彼女曰く 「私は、とんこつラーメンが食べらないというか、嫌いなんです。つまり、福岡でとんこつラーメン嫌い = ラーメン嫌いということになるんです」
私は尋ねる 「ということは、福岡にはとんこつラーメン以外は存在しない、抹殺されているわけですね」
彼女 「はい、そうです。だけど、信じられないことに、私広島に来て、尾道ラーメンに LOVE!なんです」
私 「つまり~~~」
彼女 「つまり、私はラーメン嫌いじゃなく、とんこつラーメン嫌いだったということです」
なるほど、ここにまた一つの真実と悲しみが生まれました。彼女は、福岡に戻れない、そして出身地を忘れ去らなければならない身体になったのです。
がんばっれ!

2014年10月10日 10時28分
バス遠足(前半組)の巻
バス遠足に行きました。秋の遠足は、広島空港ポートピアホテルでの食事会でしたよ。

料理は、洋風でしたが、利用者の皆さんは、意外にもフォークやナイフを利用していました。
「すごいっ!」

と~っても楽しい1日となりました。



2014年10月02日 17時02分
防災訓練の日



今日は、防災訓練の日でした。
火災訓練の後、前庭にて火を起こし、秋刀魚を焼いて、鯛焼いて、ご飯を炊き上げ、外での食事です。

秋刀魚の匂いが、食を進めます。

「なんか、いつもより多くご飯食べてませんか?」

「だって、おいしいよ」

そんな返事が返ってきます。

火災訓練にも、参加し、疲れたけど、美味しいものが食べられたから、みなさんも良い笑顔でした。

2014年09月27日 16時11分
研究発表会前期
今日は、研究発表会でした。
桜が丘保養園は、前期と後期に分けて研究発表会を行っています。
1.自立支援に向けての取り組み
2.その1杯があなたを救う
3.寝たきりからの脱出
4.接遇力向上にむけた意識改革
5.自立支援に向けた排泄への取り組み
以上が、今日の内容でした。
後期に向けて、ガンバレ!

2014年09月26日 10時23分
今週は異文化の香り・・・
今週、桜が丘保養園に来ていた学生さんは、みんな英語科だった。少し英語を教えてもらった良かったかな。
今週最後の一人は、女の子です。

さて、写真の彼女も短期留学していたとのこと。
私 「なにか、面白いエピソードはないかな?」
学生 「たくさんありますよ。例えば、食事の話ですけど」
私 「あ~よくあるよね。異文化の国の食事のあれこれ。特にイギリスは、『食』への執着心がないらしいね」
学 「それなのに、マナーは教えてくるんですよ。ある日、スパゲティを食べていて、フォークとスプーンで食べていたら、その食べ方はよくないと注意されたんですね」
私 「あ~、外国人は、スプーンを使って絡めないんだよね」
学 「でも、効率的じゃないですか~。吸い込む音が不快させるとかはちょっとは理解できるけど」
私 「それで、教えてもらったの。本場の食べ方を・・・」
学 「本場と言うか、信じられない食べ方を教わりました。なんと~~~、スプーンでなく、ナイフを使うのですよ!!!」
私 「へっ?」
学 「なんとスパゲティを、ナイフで切り刻み、フォークにのせて食べるんです。効率わっる~い!」
私 「うわっ!初めて聞いた。そりゃ、夏目漱石もうつ病になるわな。そんな習慣じゃ~。でも、YOUはなかなかやるね」
イギリス人は、以前少し英会話の練習で話をしたことがある。その彼特有のものかわからなかいが、会話をしていると、会話が弾まなかった。話題を広げようにも広げる余地がないくらいに、「I don't know」の連発。フランス人やアメリカ人とは少し

2014年09月25日 15時01分
食いたかった カツオ君! 
私は、今年の夏、子供と高知に行きました。高知といっても、一番西はずれにある柏島というところです。そこでは、ダイビングや釣り場として、かなり有名な場所なんですね。
もちろん、晩御飯では刺身も、と~っても美味しいんですね。そうっ!カツオくんです。ウツボも美味いけど、今回は娘に取られて食べられなかったんですね。チッキショー~。
そんなことを思い出していたら、ここにも不運の学生くんがいました。
彼は、夏休みの間、サークルが忙しく、8月は特に休みが少なかったとか。友達と食べ歩きならぬ、プチ食べまわり旅行が好きなんだとか。
友達とそんなプチ旅行を2?日に約束したそうな。プチ旅行は、いつも友達の車とレンタカーを使って行くらしく、8月2?日前日に、「あれ?連絡ないな~。明日だよな、高知~」と思っていたそうです。
しかし、待てど待てども、連絡がない。「んっも~、怒ったぞ~、なんて準備不足なんだ!連絡が届かないのは、準備不足のせいだろ!」と、思い友達に連絡する。すると、なんのこっちゃ~、8月でなく、最初から9月2?日の予定だったとか。しかし、9月の予定はびっしりで、「僕は、カツオ君食べられないんです~」というお話。
仲間よ、お~仲間よ~。私と一緒じゃないか。私は、旅行に行けたが娘に盗られ食べれず、君は旅行も行けずにカツオに辿り着けない気の毒さ。友よ、今度は一緒に高知に行こう!ついでにお遍路も・・・

2014年09月24日 16時53分
秋の大運動会!
桜が丘保養園の運動会は、春と秋にあります。少し前までは、運動会には、パン喰競争が必ずあったものです。しかし、近年口にアンパンが入らず、手で取ってしまうなどのハプニングが出現!
仕方がなく、身体に負担のないメニューとなっています。

皆さんは、高齢者だから、遠慮がちに運動会も行っていると思っていませんか?
答えは、「NO!」です。大変激しい、競争が繰り広げられています。
例えば、パン喰い競争は、手を使うまでは良いが、他人のパンも横取りするとか、玉いれ競争は、時間制限があってないもの、また立って入れるなど、プロレスなら反則負けに匹敵するほどの激しいものとなっております。
今年も激しいことになっていました。でもでも、怪我なく終われてよかった!

2014年09月23日 10時24分
YOUは、何しに桜が丘へ!!
再び始まりました、YOUは何しに桜が丘へのコーナー?
実習に来ている大学生に、面白い話を聞きまくるこの企画!少しだけ、職員の中でもこの企画に興味をもたれている・・・らしい~。
今日は、この学生さんに話を聞きました。彼は、英語を専攻しているらしく、留学の経験者なのです。若いのに羨ましいっす。
私、「何か面白い話はないかい」
学生 「スコットランドに留学していたんですけど、ある日お酒を飲みに行ってたんですけど、移動はバスだったんですね」
私 「へ~、すごいね。海外で飲みに出かけるなんて、かっこいい」
学 「でも、帰りのバスでねっちゃたんです。乗り過ごして、気付いたときには、信じられないような草原のなかで・・・」
私 「う~わっ、俺には耐えられないぞ。それで?」
学 「知らないおじさんが現れ、道に迷ったのかと尋ねられ、結局ヒッチハイクとなりました。外国人(当たり前!)が乗せてくれたんですけど、その人も信用できるか、わからないまま、帰りました。結局、良い人でした」
私 「すこっとらんど!万歳!だな」
学 「はいっ!(きっぱりと)」


2014年09月17日 09時23分
昨日は敬老会でした
昨日は、見事な秋晴れ!そして、桜が丘保養園は敬老会でした。
東広島市長をはじめ、村上家族会会長を来賓として迎え、盛大に執り行いました。

印象的だったのは、利用者様の、特に100歳以上の皆さんが、とっても素晴らしい、ワンダフ~ルな笑顔が見れたこと!すごかったです。

桜が丘保養園も、100人中5名の方が、100歳以上となりました。人口統計から考察すれば言えば、もっとこの確率は高まると考えられます。

長寿とは、ある意味その国の安定や国力を表しています。過去の長寿記録者をみれば、それは一目瞭然です。
日本は、太平洋戦争後も経済成長を果たし、福祉や医療に予算を付ける余裕ができた。この言わば健康への投資が、今日の長寿社会を作り上げたのですね。

抗加齢医学会では、人間は120歳までは長生きできそうであるとしている。
昨日の敬老会の皆さんは、とても良い笑顔でした。120歳とはいいませんが、この笑顔が見られる年齢まで、「皆さん~楽しんでまいりましょう!」

2014年09月12日 15時36分
がんばれ!
桜が丘保養園では、レクリエーションや機能訓練指導などにより、個々人が維持している機能を使い、生活でその機能を活かす努力をしています。
例えば、息をするという活動、つまりは呼吸も立派な維持された機能です。ですが、これも、うまく使わないとどんどん機能が落ちていきます。
今回、外部講師のレクの実践では、ストローから息を吹きかけ、でピンポン玉を動かすレクリエーションを行っていました。これにより、呼吸機能の維持が可能となります。楽しみながら、機能訓練を図れることは、とても良いことですね。
さて、今日も大学生へのインタビューです。今週は、女性2名と男性1名!男子学生には、面白いことを聞くからよ~く考えておきなさいと、昨日伝えてありました。
私 「それじゃ~、面白い話をかんがえてきただろうな!」
学生 「えっ?」
私  「えっ?じゃないよう~。何かないの~高校のときのクラブの話とか中学のクラブの話とか~」
学生 「陸上部だったんですけど~、んっ~、ないな~」
私  「大丈夫か?大学生活たのしんどる?」
学生 「大丈夫っす!でも、・・・・・・・」
私  「はいっ!さんきゅう~!がんばれ!」
以上、報告終わります。

2014年09月11日 17時02分
女子力!
今週も、広島大学の学生さんが実習に来ていますよ。
本日は、桜が丘保養園の年に2回ある「ワックスがけ」の日でした。もちろん、学生さんにも手伝ってもらいました。
この大変な日に実習に来てもらって、君たちは「当たり」です。
さて、今回も学生さんから面白い話を聞いてみましたよ。
まずは、冗談・・・でなく、上段の女の子ですが、熊本の女子!!!!桜が丘保養園の理事長も施設長も熊本出身!これは、何かの縁だっ!そうに違いない!
で、面白い話を聞くと、「私は、剣道部なんですけど、1年生のときの話ですけど」、「ふむふむ」、
「試合のとき、水分補給の水筒を作るのが1年生の仕事なんですね。最初は、友だちと二人で作っていたんですけど、もう一人の友達が試合に出るということで、一人で作りに行くことになったんです」
「1年生は大変だよね~、それからそれから・・・」「実は、その会場は初めて行く会場だったんですけど、実は実話、週間実話!私、方向音痴だったんです。水汲み場所は、試合会場と同じ体育館だったんですけど、全く違う校舎というか、建物に行ってしまって、帰れずに・・・」「試合にも間にあわなかった~?」
「・・・」  まっ、世の中にはいます。このような方向音痴の人よ、がんばれ!じょしりょく~!
次もバスケ部所属の女子力!広島のM高校だそうで、先週話題に上がった、新幹線で受験したツワモノと同じような一人と判明!「何か面白い話はある?」「私、高校は、髪が短かったんですね。それで、試合とかで、サービスエリアのトイレでおばさんに、『ここっ、女子トイレよ!気をつけんさい』といわれ、今一生懸命髪を伸ばしているんです」
ガンバレ!女子力!君たちの未来は明るいぞ!そして、もう一人男子学生よ。明日は、面白い話を用意しておいてくれ!以上

2014年09月10日 15時26分
秋ね!
9月に入り、雨が降らなくなりましたね。8月の天候が、雨ばかりだったので、何だか海に行きたいと思うのです。
ところで、こんな時期には珍しく、風邪のような感染症が流行っているらしいのです。朝と昼の寒暖の差も激しいです。十分に気をつけたいです。
ところで、そんな状況でもまだまだ熱中症は、十分に考えられるようです。気温の高い低いに関わらず、水分摂取が十分でないと起こるそうです。それも、塩分と一緒に取ることが重要です。お医者さんに聞いたことですが、血圧が高い人も水分や塩分も取る必要があるそうです。ですが、高血圧に悪いのも水分と塩分です。「どうすればよいのですか?」と聞いたところ、「一概には言えない」と。言えることは、「とりすぎには気をつけること!」だそうです。私の経験ですが、スポーツドリンクは糖尿病になる危険がありますので、ノンカローリのような、糖分がオフになっているものが良いですよ。

2014年09月09日 11時53分
9月は敬老会のシーズン
9月は、敬老会シーズンです。
敬老会には、桜が丘保養園でもお祝いをします。自治体からの長寿のお祝いの品を贈与したり、ご馳走がいっぱい出たりと楽しみがたくさんあります。
デイサービスでは、毎年お祝いの品を手作りでお渡しします。
写真は、その品物を作成しているときです。何ができるのかな!

2014年09月08日 11時40分
桜が丘保養園には芸術がいっぱい!
桜が丘保養園では、ときに芸術作品が現れる。桜が丘保養園の廊下は、色んな情報の掲示や書道や図工などの作品を展示することが多い。中でも、利用者さんの力作を展示することが多い。
今回、大変ありがたいことに、職員のだんな様が作品を提供してくれた。花火に天の川、そしてオードリーヘプバーンが主役の野外映画にカップルがいるという想定なんでしょう。少しロマンティックな想定に、昔を思い出す人もいるかも。掲示板で楽しみを作っていくことも大事だと再確認しました。

2014年09月05日 09時21分
ショートステイでの一コマ・・・

ショートステイとは、介護を必要とする「おじいちゃん・おばあちゃん」を一時的に桜が丘保養園で過ごしてもらうサービスです。家庭とは、随分違うので、レクリエーションや創作活動なども取り入れて、過ごしてもらうようにしています。
今日は、歌と中秋の名月ということで、「ウサギ」となにやら怪しいものを作っていました。
私 「何を作っているんですかね」
おばあちゃん 「ウサギと月よ」
私 「これは?あっわかった~。これは、ハタキでしょ!」
おばあちゃん 「あっ、これはハタキか~」
そばにいた女子大学生に 「ハタキ知ってる?若いから知らないんじゃないんの~」 
学生 「知ってますよ~。パタパタする掃除する道具ですよね」
もう一人のおばあちゃん 「違うよ!これは神主さんが使う御幣(ごへい)よ」
私 「あっそうか~」
と、会話を終えようとしたとき
職員さん 「違います!!ススキですっ!!!」
私 「すいませんでした。ところで、学生さんよ!何か面白い話ないかな?」
学 「広大には橋があるんですが、そこでは下から玉ねぎが飛んできますよ」
私 「へっ?広大にある大きな橋だよね、下に川みたいなのがあるよね」
学 「そうです。あそこでバーベキューしている学生が玉ねぎを上に投げるんです。覗き込んだら、顔が合いました」
私 「わかった~そこで、見つめあい、愛が生まれる!」
学 「いいえっ!そんなことがあるわけないじゃないですか~!!」
私 「ごめんちゃ~い」

ということで、ショートステイに来ている皆さんに楽しんでもらえるように頑張ってます!

2014年09月04日 12時42分
今日も実習生に話を聞くの巻
今日も広島大学教育学部の学生さんにインタビューしてきました。
私   「何か面白い話ができる。エピソードとか・・・」
学生 「電車が好きで、九州を旅して来ました」
私  「へーっ!そこでの楽しいエピソードとか?」
学  「九州は、電車数が少なくて、目的地までたどり着かないことがたくさんありますね」
私  「へ~っ!他には」
学  「じゃ~、広大の入試のときの話ですけど、二次の後期試験のとき、雪が降っていて在来線が走らないかもしれないという状況だったですね。」
私  「ほっ~。それで・・・」
学  「それで、機転をきかして、新幹線で広島大学にギリギリ着いたんです。そのときの合格者が僕一人だけだったんです。助かりました~」
私  「なるほど、つまり試験を受けることができたのは、君一人だけだったんだ~」
学  「いいえ、二人です」
私  「・・・」(びみゅぃう)
さんきゅー!!!!

2014年09月03日 16時50分
実習生!来園!
桜が丘には、夏から秋にかけて広島大学教育学部の学生さんが、老人福祉施設の体験実習に来園する。そんな中にも、面白い学生もいる!写真の彼に「最近の面白いエピソードはある?」と尋ねたところ、「成田空港で乗り遅れたので、次の飛行機のために9時間も成田で過ごしました」と言う。それで私は次のように聞き返した。「海外は、どこに行っていたの?」と、すると彼は「埼玉です」と。「えっ?」。「ボート部の大会で埼玉に行ってました」
なるほど、成田空港は海外だけじゃないんだ~。へ~っ~。
むっ、待てよ。なぜそんなに時間があるんなら、羽田に行かないんだ!
まっ、いいか!
以上・・・

2014年09月02日 13時28分
彼は、ミスター・サンフレと呼ばれる男
ここで、少し桜が丘保養園の有名な職員を紹介させていただきます。彼は、「ミスタ~~~サンフレッチェ!」と呼ばれる男。ホームで行われるサンフレッチェの試合は欠かさず観戦するのです。中学時代は、彼もそこそこの戦跡を残しているらしい。桜が丘保養園の面接では、サンフレの話ばかりをしていたとか・・・
ですが、仕事は至ってまじめ!仕事のモチベーションとサンフレの調子が同調するのが良いのか悪いのか、調査中です。

2014年09月01日 15時39分
桜が丘保養園日記はじめました~!初めての取材は、編集委員会から・・・
桜が丘保養園日記を始めました。桜が丘保養園という施設を皆さんに知ってもらうための、日記にしたいと思っています。
今日は、桜が丘だよりの編集委員会について。桜が丘だよりは、桜が丘保養園の様子や様々な情報を発信する機関紙です。(先月号はこちら)
それを企画編集する職員がこの四人です。毎回、すったもんだのこの委員会!次回はどうなることやら・・・

もどるよ